山形さくら町病院/かみのやま病院 広報誌
あの日以来、「よく眠れない」、「頭痛がする」、「物事に集中できない」、「イライラしやすい」、「何となく調子が悪い」、という人が多いのではないでしょうか。これらは大きなストレスにさらされた時の症状で、誰にでも、とても強い人にも起こりうるものです。
でも、家族や地域の世話をする立場の人、職場で人の上に立つ人、ほかの人の援助をする仕事の人は、こういう症状を「弱さのため」と感じて、一人で悩みがちだと思います。また、被害の少ない場所にいたことや自分が助かったことに強い罪悪感が湧いて辛い思いをする人もいます。「生存者の罪悪感」と呼ばれるもので、『ハリー・ポッター』シリーズにも出てきます。同じ立場の人や経験者と話したり、災害ストレスについてのパンフレットを見て、多くの人達と同じことが起きていると知ったら、少しホっとするでしょう。そして、症状は段々治まるのですが、今の生活に支障が出たり、こじれたりしている時は、医療や保健のサービスに相談する必要があります。
また、意識して休憩をとる、軽い体操や「キューピーさんになる」ストレッチ(両手に力を入れて「パー」にして上に挙げ、思いきり背伸びした姿勢を8秒続けてから、ストンと力を抜く)で体をほぐす、なるべく健康的な食事をとる、5分でも3分でも何かほっとする和める時間を待つ、などセルフケアも大切です。
持病がストレスのために悪化することもあります。なるべく早く適切な診療を受け、常備薬は切らさず続けましょう。「お薬手帳」は、普段も、緊急にかかりつけ以外の所に受診する時にも大変便利で役立つものです。そして、辛い時ほど、アルコールやタバコ等の事態の悪化を招くものは遠ざけましょう。手洗い・消毒・衛星管理に取り組みましょう。「災害からの回復プロセス」を知っておきましょう。
災害からの回復は、いくつかの段降があるプロセスであることを、テレビ番組でも紹介していました。時には行きつ戻りつしながらくぐり抜け、進んでいく道筋で、こんな図で示されます。
ショック期から再建期へ
1.ショック期~英雄期 2.ハネムーン期 3.幻滅期 4.再建期に分けられます。
(季刊Be! 2011年6月号と『災害と心のケア』共にアスクヒューマンケア刊を参考にさせて頂きました。)
山形さくら町病院 市川信子
このたびの東日本大震災により、当院の病院際も中止等の自粛も検討されました。しかし今回この催しが少しでも復興の役に立てるのではないかと、模擬店の売上を義援金とすることとし開催の運びとなりました。
当日は天気にも恵まれ、465名の御来場をいただき、その中には震災により被災された方々の記帳もあり、少しでも楽しんでいただけたかなと思っております。大曽根餅つき保存会の皆様による餅つきの実演やキッズコーナーには子供の長い列が出来ておりました。又、大抽選会、スタンプラリー、血圧や体脂肪測定コーナー、薬や栄養についての相談コーナー、子供絵画展、作品展と所々で盛り上がり模擬店では、そばうどん、焼きそば、カレー等々各店舗前は大きな賑わいを見せておりました。
店舗売上利益と募金合わせて72,373円を義援金として送らせていただきます。参加ご協力をいただいた皆様に厚くお礼を申し上げます。ありがとうございました。
山形さくら町病院 看護師 佐藤悦弘
あららぎの里では、ネット手芸(ネットにメタリックヤーンを通している手芸)を行っている方が多いです。キラキラした色鮮やかな糸に興味深々で意欲的に取り組まれています。土台のネットがあり、その形に合わせてメタリックヤーンをからんでいくので簡単なくり返しの作業であり、はじめての方でも安心して行えます。又、色々な編み方ができるので、段階を踏んで、色々な作品を作ることが出来ます。
☆毎日、手芸が楽しみで通所しています。(Aさん)
☆孫にプレゼントしました。喜んでもらえたので、次は娘にプレゼントしようと思っています。バッテン編みの手芸もしてみたいです。(Bさん)
☆難しい手芸の編み方に挑戦しています。完成が楽しみです。(Cさん)
作業療法士 蜂谷璃子
覚えられるものに覚えやすくする工夫をすると、より簡単に覚えられるようになります。今回はいくつかの工夫についてお話ししましょう。
皆さんは信号機を毎日見ていると思います。さて、信号機は左から赤青黄の順で並んでいるか、それとも青黄赤の順で並んでいるか、すぐ分かるでしょうか?何回も見ているのに、意外によくわからない人も多いのではないでしょうか。正解は左から青黄赤の順です。日本は左側通行なので、赤が左側にあると、歩道沿いの木や看板で赤が隠れてしまう恐れがあります。より大事な色の赤を、道路側にもってくるために、赤が右側にあるというわけです。
このように、覚えるものに何かの原理や意味をくっつけると、非常に覚えやすくなります。丸暗記する前に、色々調べてみると、勉強にもなりますし、記憶の補助にもなります。覚えるついでに調べる。ぜひお試しください。
覚えるものを少なくする工夫も大事です。たとえば、日本の県庁所在地を覚えるとします。これは、いちいち全部を覚えるより、県名と県庁所在地が違う、兵庫県(県庁所在地は神戸市)や沖縄県(県庁所在地は那覇市)など覚えて、残りの県は「県名と同じ」を覚えるほうがずっと早くなります。もちろん山形県も、県名と同じですね。このように、覚えるものに何かの法則を見つけたり、よく理解するなどして、覚えるものを減らすと、より覚えやすくなります。
あるいは、語呂合わせも有力な手段です。江戸時代と鎌倉時代では、江戸時代の方が現代に近いですし、期間も長く、現代に影響している度合いも大きいですが、鎌倉時代になった年号を知っている人の方が多いです。これは「いい国作ろう鎌倉幕府」という有名な語呂合わせがあるからです。どんどん語呂合わせを作ってみましょう。
覚えておきたいのは、覚えようとあれこれ工夫すること自体が記憶の強化に非常に役立つということです。語呂合わせが失敗作だったり、調べてもよくわからなかったりすることもあるでしょう。それでも、ただ丸暗記するよりはるかに覚えやすくなっているのです。覚えるものを覚えやすくする工夫に、どんどんトライしてみてください。
山形さくら町病院 荒川英輔